Home | Blog今日もトホホ | Photo bbs |  しりとり |Card museum |好きな場所 |森戸川|  |野鳥| | Tole | | Link |Akko's Bar  | Mail  |    

シダに注力
講師はシダが専門の横須賀市自然人文博物館の学芸員さんでした。。これまでの植物全般と少し異なりシダに関して多くの興味深いお話をしていただきました。冬でも青々としたシダが茂るこの地域には似つかわしい観察会になったと思います。シダには繁殖を司る胞子葉と胞子の付かない栄養葉があることも初めて知りました。胞子の色が皆同じではないことも。
データの間違いなどありましたらお詫びいたします。。
画像の順序は時間どおりではありません




収穫楽し
この日は別の楽しみもありました。天然のキクラゲなどの収穫です。初めて見たキクラゲは耳みたいな形でちょっと焦りますが味は天下一品!キクラゲを海のものと思っていた人もいました(*^m^*)



  


おおくすエコミュージアム「大楠山の植物観察会」 (2018.05.12)


30名くらいの参加
でした


コゴメウツギ

アカタテハ蝶

アカスジキンカメムシ
脱皮前

ゼンマイ
葉が開いた後

エノシマキブシ

ガマズミ

ナワシロイチゴ

クスサン幼虫

ヤマイタチシダ

イタチシダ
頭にもっと何か
つくかもしれない
黄色いのは若い葉

ムラサキニガナ

ベニシダ

イヌワラビ

サルトリイバラ
柏餅作る時柏の葉の代用にした

リョウメンシダ
裏表が一見なく見える

マテバシイ
(待てば椎)

ミゾシダ
起毛したように
表面に毛がある

春に咲いているのはノアザミ。

ノダケ
シシウドの仲間

アカネ(茜)
根っこを染め物に使う

ハナワラビ?


ナルコユリ
花の数が少なく寂しい株

この洞窟の奥の穴が気になる

サイハイラン
たくさん生えていた

サイハイランを下から見る

ヤマグワ
黒くなると甘く鳥の好物

実がもうついているサルトリイバラ

ジュウモンジシダ

エゴノキ

トベラ
海岸に植えるのに好適という。良い香り

マツザカシダ

イヌハッカ
イヌとかカラスとつくとちょっと下に見た感じになる

キランソウ

オオイタチシダ
若葉

染色に使うアカネの根っこ。少し色を感じる

サルナシ
極小のキウィ。美味

タケニグサ
これで竹を煮ると柔らかくなり加工しやすくなる

イヌビワ
小さいイチジクに似た形

ナワシロイチゴ
粒が粗くクサイチゴより美味しさは劣るかな


クサイチゴ

ノイバラ
今年は季節の進みが早く
花がこれくらいしか見られなかった

大楠山産きくらげ

HOMEへ戻る   大楠山のページ 植物観察会春編 植物観察会秋
Photo by m-style.  Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2007 T's Page All rights reserved.
inserted by FC2 system