Home | Blog今日もトホホ | Photo bbs |  しりとり |Card museum |好きな場所 |森戸川|  |野鳥| | Tole | | Link |Akko's Bar  | Mail  |    

ピンボケ多し
、前田川を入り芦名口へ抜けるというコースで大楠エコミュージアム主催の植物観察会があり参加させていただきました。
当日はお天気に恵まれ美しい鳥の声を聞きながらの観察会になりました。学芸員さんが専門的なお話を聞かせてくださいました。
コンパクトデジカメでも手振れ補正がまだついてないカメラだった(言い訳^^;)のと暗さのためにピンボケ写真の大量生産となっています。名前の聞き漏らし、データの間違いなどありましたらお詫びいたします。。




収穫楽し
この日は別の楽しみもありました。天然のキクラゲなどの収穫です。初めて見たキクラゲは耳みたいな形でちょっと焦りますが味は天下一品!キクラゲを海のものと思っていた人もいました(*^m^*)



  


おおくすエコミュージアム「大楠山周辺植物観察会」 (2007.6.2)


アレチハナガサ
(茎が四角。スターチスに似ている。)

前田川コース入り口

ドクダミ花穂
(一本の雌しべの周りに三本の雄しべでひとつの花、が集まったもの))

キツネノボタン

ヤマグワ
郷愁の味です。
もっと黒くなると
食べごろですね

トキワツユクサ
帰化植物

ハコネウツギ
紅白二色に見え
かわいい。
実際は箱根にはない

イノデ

オオバイノモトソウ

イラクサ
(いつまでもチクチクするので触らないようにする)

オオバイボタ
こういった形の
白い花はだいたい
良い香りです


ミヤマタゴボウ

マダケ(エグミなくおいしいとか)

ミヤマカワトンボ(♀)

ミヤマカワトンボ(♂)


ヤブニンジン

シロダモ

サワガニ

ウワバミソウ
(食用になる)

コクサギ
(葉のつき方:2枚づつに注意)

ハコネシダ
(アジアンタム)

ヤブヘビイチゴ

マテバシイ
(炭など有用。三浦一の大きなドングリ。花が実になるのに一年半かかる)

タブノキ

ミズキ
ミズキとガマズミ
似てて区別
むずかしい

アカメガシワ


トウダイグサ

ウシハコベ
(花びら5枚、深く裂けて10枚に見える

オオバコ
(雌性先熟)雌しべが先に出る

ツルカノコソウ
アカネ
染料に用いた
そうです


ツクバトリカブト

シロバナオオバジャノヒゲ

オオハナワラビ
(田中澄江の花の百名山に取り上げられたことがあるとか)

イチヤクソウ

コナスビ
(サクラソウの仲間)

オカイボタ

イボタノキ

ヤブニッケイ?

タチシノブ

ムラサキシキブ

ホタルブクロ

キクラゲ!ぷりぷり!


ムラサキニガナ

コクサギ

ヒメコウゾ
(カジノキと掛け合わせてコウゾができた)

ウバユリ
(花の出る頃ハがない)

ナルコユリ

シオデ

ヒメウラナミジャノメ

カラスビシャク→

下が雌花上が雄花

ヤマユリ

クサイチゴ

サイハイラン
采配を振るいます

クスノキ

コナラ&カラスザンショウ

コゴメウツギ

オトシブミ

シモツケ
実はこの手の花が大好き

ウツギ
星型毛がある

イボタの木
木犀科でライラックの香り

コモチマンネングサ
また参加したいです

HOMEへ戻る   大楠山のページ 観察会11年秋  観察会18年春
Photo by m-style.  Base template by WEB MAGIC.   Copyright(c)2007 T's Page All rights reserved.
inserted by FC2 system